しばらく休止しておりました「昔語り」ですが、7月4日(日)より再開いたします。
地域ならではのお話をぜひお聞きください。
日 程 毎月第1、3日曜日 10時~12時
内 容 昔がたり(まほろば語り部の会)
会 場 浜田広介記念館 和室ほか
料 金 入館券が必要です。
住 所 〒992-0334 山形県東置賜郡高畠町大字一本柳2110
TEL 0238-52-3838
メール hirosuke@town.takahata.yamagata.jp
しばらく休止しておりました「昔語り」ですが、7月4日(日)より再開いたします。
地域ならではのお話をぜひお聞きください。
日 程 毎月第1、3日曜日 10時~12時
内 容 昔がたり(まほろば語り部の会)
会 場 浜田広介記念館 和室ほか
料 金 入館券が必要です。
【募集!】第18回造形創作コンクール「おかの上のきりん」
1、募集内容 ひろすけ童話「おかの上のきりん」を題材とした造形作品
2、主 催 まほろば・童話の里浜田広介記念館
3、募集部門 「一般の部(高校生以上)」及び「中学生以下の部」
4、応募規定
立体的な造形作品〈ぬいぐるみ、紙細工、粘土細工、木彫、彫塑、焼き物(陶器)手芸品など。〉制作方法、材質、技法は自由(ただし、絵画、版画、貼り絵、切り絵等の平面作品を除く)。また、腐敗のおそれがあるもの、臭気があるもの、他の展示に影響を与えるものを除きます。大きさは自由(ただし、高さ50cm、幅50cm、奥行き50cm以内とし、重さは10kg以下)。未発表のものに限り、規定外の作品は受理できない場合もあります。なお、共同制作による応募も可とします。(賞状は、グループに一枚とさせていただきます。)
5、応募方法 作品は、応募票を添えて記念館に持参してください。 送付の場合、送料は自己負担とします。
6、応募〆切 2021年 8月 31日(火) 必着
7、結果発表 2021年 9月下旬 (応募者全員に通知)
8、表 彰 式 2021年10月上旬 (予定) 会場:浜田広介記念館
人間味あふれる温かな善意にもとづく「ひろすけ童話」は、子どもたちの夢を育て、読む人の心をいやし、今もなお時代をこえて人々に愛され、生き続けております。世の中がいかに変わろうとも、人として生きるために忘れてはならない大切なもの―やさしさや、思いやるこころを読書をとおして育むために、ひろすけ童話の感想文・感想画を募ります。
ひろすけ童話賞委員会委員長 高畠町長 寒河江 信
(山形県高畠町、高畠町教育委員会、公益財団法人浜田広介記念館、
一般社団法人日本児童文芸家協会)
※令和2年度第31回コンクールは中止となったため回数を繰り越し、令和3年度31回コンクールとしています。
1、開催主旨
ヒューマンな愛と善意にもとづく、ひろすけ童話の詩魂を継承し、新たなる童話世界の創造と発展をねがって、特に、すぐれた幼年童話を創作した作家を顕彰し、未来を担う子どもたちに、やさしさと思いやり、希望と向上心をはぐくむため「ひろすけ童話賞」に相応しい作品を募ります。
2、主催・共催 ひろすけ童話賞委員会
ひろすけ童話賞委員会委員長 高畠町長 寒河江 信
(山形県高畠町、高畠町教育委員会、公益財団法人浜田広介記念館
一般社団法人日本児童文芸家協会)
3、応募規定 過去1年間(令和2年7月1日~令和3年6月30日)【奥付】に、単行本・新聞・雑誌に新しく発表された幼年童話(小学校低学年ごろまでの作品が対象。文章主体に小学校低学年向きの絵本は該当)
※今回に限り、中止となった令和2年度ひろすけ童話賞募集時に応募頂いた作品も選考対象とする。
4、部門 ひろすけ童話賞(正賞:楯、副賞:賞金50万円・地産品)
5、作品募集 令和3年6月初旬~令和3年6月30日【奥付】(7月1日〆切)
6、発 表 令和3年10月1日 報道発表
7、贈呈式 令和3年11月初旬 午後2時~(浜田広介記念館)
8、入賞作品展 令和3年11月初旬~12月中旬
9、事務局 浜田広介記念館内 ひろすけ童話賞委員会事務局
〒992-0334 山形県東置賜郡高畠町大字一本柳2,110番地
TEL 0238-52-3838
大型連休に例年開催しております「ひろすけ子どもまつり」について新型コロナウイルス感染防止対策を講じ、規模を縮小のうえ実施します。
◇主なイベント内容
5月3日(月) マジックショー・けん玉他
4日(火) 人形劇他
5日(水) 縁日・特別企画:中学生以下入場無料
全日程で、スライド上映を展示室からホールに変更し、上映します。
ご入館に際しまして、通常行っている体温が37.5度以上ある方の入館制限、マスク着用義務、連絡先記入に加え、
浜田広介記念館のアルバイトを募集いたします。
勤務地 / 浜田広介記念館
業務内容 / 受付業務、売店、喫茶コーナー補助ほか
勤務条件 / ① 1ヶ月中、土曜日、日曜日、祝日の中の2~4日間程度
②時給:800円
応募方法 / 履歴書を郵送または持参ください。後日ご連絡いたします。
応募締切 / 4月23日(金)
問い合わせ先 / 浜田広介記念館 島津 鈴木 0238-52-3838
期 間:1月29日(金)~2月21日(日)
内 容:東北芸術工科大学の学生が描いた「ひろすけ童話セット」の原画を展示します。
浜田広介記念館開館30周年を記念し発行した「ひろすけ童話セット」は、
挿絵を東北芸術工科大学の美術科日本画コースの学生およびグラフィックデザイン学科の学生が担当しました。
若い感性で描かれたひろすけ童話の世界をぜひご覧ください。
また毎年開催している「ひろすけ童話感想文・感想画全国コンクール」で過去3年間に、
ひろすけ童話セットに掲載されている童話を取り上げた入賞作品も展示いたします。
場 所:むくどりギャラリー オープンスペース
期 間:1月7日(木)~1月24日(日)
内 容:萩野勝氏(高畠町在住)制作の貼り絵を展示します。
ひろすけ童話をテーマにしたものなど身近な素材で制作された作品をお楽しみください。
場 所:むくどりギャラリー
12月13日(日)クリスマスイベントを開催します。
ぜひ遊びにいらしてください。
日 程 12月13日(日)10:30~12:00 (開場10:00)
会 場 浜田広介記念館 ひろすけホール
内 容
・大型紙芝居・ビックブックおはなし(絵本キュレーター 金子聡子)
・にんぎょうげき(人形劇団あ・い)
・ジブリソング♪クリスマスソング♪(高畠町少年少女合唱団エーデルワイス)
料 金 入館券が必要です。