4月1日から、令和7年度の浜田広介記念館も始まりました。今年度も展示、イベントなどさまざま工夫し、見ていただく方に喜んでいただけるような魅力的なものにしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
今日の記念館です。前庭の池にきれいなサギが佇んでいます。魚をねらっている?


4月1日から、令和7年度の浜田広介記念館も始まりました。今年度も展示、イベントなどさまざま工夫し、見ていただく方に喜んでいただけるような魅力的なものにしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
今日の記念館です。前庭の池にきれいなサギが佇んでいます。魚をねらっている?
3月30日(日) 本日が令和6年度最後の記念館の開館日となりました。
今年度も多くの方においでいただき、そして多くの方に支えていただき、ありがとうございました。
記念館の周囲の雪もようやく溶け、チューリップの芽や草木の新芽が顔を出し始めています。
4月1日より開館いたします。令和7年度も是非記念館に足を運んでいただき、ひろすけ童話を楽しんでください。お待ちしております。
今日の記念館です。
本日3月25日の午前中、山辺町より子どもたちが所属する団体の来館があり、雪が解けた広い前庭に子どもたちの歓声が久しぶりに響き渡りました。
広介記念館の春を告げるかのような、心地よい一日になりました。おいでいただいた皆さんありがとうございました。
3月23日(日)、例年行っている「おはなし会」を今年度は「ひろすけ童話 読み聞かせ」という内容で開催しました。参加した子どもたちが、身を乗り出して聞き入っている姿を見て、ひろすけ童話の魅力、そして読み聞かせの魅力を改めて感じたひと時でした。
来年度は、ひろすけ童話を中心にした「読み聞かせ」の機会を増やし、より多くの人に童話の魅力を発信していきたいと思います。今回「読み聞かせ」をしてくださった3名の方、お忙しい中本当にありがとうございました。
フジテレビの木曜9時からのドラマ「日本一の最低男 私の家族はニセモノだった」の最終回が20日に放送されました。このドラマでは、それまでの放送でも「ごんぎつね」のように童話がたとえ話のように登場していたが、この最終回は、「泣いた赤おに」そのものでした。
2011年12月に公開された 浜田広介原案の「泣いた赤おに」で、山崎貴監督の映画「friends もののけ島のナキ」では、「赤おに」とされる「ナキ」の声を担当したのが、香取慎吾さんでした。(この時は、山崎監督の記者会見がここ「浜田広介記念館」で開催されました。)
今回のこのドラマでは、「泣いた赤おに」の「青おに」の役どころでした。最終回のラストシーンを見ながら、各キャストの名演技とともに、そこに引用されている「ひろすけ童話」が、見る人の心を癒し、今もなお時代をこえて多くの人に愛されていることを誇らしく思い、胸が熱くなりました。
高畠町の「浜田広介記念館」では、「泣いた赤おに」「龍の目の涙」のマルチスクリーンでの映像や「浜田広介」にかかわる様々な展示を行っています。ぜひ足を運んでいただき、ひろすけ童話の魅力を感じていただければと思います。お待ちしております。
3月23日(日)、今年度最後のイベントとして、例年行っている「おはなし会」を開催します。
今年度のおはなし会は、ひろすけ童話の「読み聞かせ」です。町内で読み聞かせ活動を行っている方々にお願いしました。普段なかなかひろすけ童話を読み聞かせしてもらうことは少ないと思います。ぜひ来館いただき、この機会に読み聞かせの楽しさ、ひろすけ童話の良さを味わってください。
詳しくは下記のチラシをご覧ください。お待ちしております。
今年の冬は雪の降る日が続き、今までにないような積雪に見舞われました。記念館も例外ではなく雪に覆われ、重機での排雪も行ったほどでした。
そんな冬も少しずつ終わりに近づき、春に向かう季節が感じられるようになりました。記念館にある「赤おに像」「浜田広介胸像」も雪から姿を現し、また素敵な玄関通路、前庭を味わっていただけるようになりました。是非お越しいただき、春の記念館を満喫してください。
3月1日(土)、標記の表彰式が、浜田広介記念館「ひろすけホール」で開催されました。受賞された皆さん本当におめでとうございました。
ひろすけ先生に関わる行事や事業が行われる日は、本当に晴れることが多く、私たちはそうした天気のことを「ひろすけ晴れ」と呼んでいます。この日もまさしくそんな温かい日差しに包まれた「ひろすけ晴れ」で、表彰式に参加された皆さんを祝福しているかのようでした。
入賞作品は、記念館のギャラリー、オープンスペースに、4月6日(日)まで展示しています。豊かな感性が溢れ出る素晴らしい文章・絵を是非ご覧ください。お待ちしております。
いよいよ表彰式当日になりました。入賞された皆さん、改めまして受賞おめでとうございます。
本日の表彰式は午後1時受付開始、1時30分に式が始まります。お気をつけておいでください。お待ちしております。
今日から三連休、寒波がまたこの三連休に居座るような予報が出ていますが、是非記念館にお出で頂き、温かい館内でゆっくりとひろすけ童話の世界を堪能下さい。
3月1日は、いよいよひろすけ童話感想文・感想画全国コンクールの表彰式です。この日からむくどりギャラリーでは、入賞作品を展示します。是非来館の際は、ご覧いただきたいと思います。