日 時 7月26日(土)9時30分~12時30分
内 容 夏休みの絵の宿題を涼しいお部屋でかこう!絵のアドバイスを受けることができます。
受 付 9:20~
場 所 広介記念館 研修室
参加料 入館料が必要です
アドバイザー 清水恵子(ひろすけ童話感想画コンクール審査員)
持ち物 画用紙・絵具 筆記用具・水筒
申し込み 要予約。7月23日(水)まで(親子8組限定)
浜田広介記念館に電話(0238-52-3838)またはメール(hirosukekinenkan@ya.ncv.jp)でお申し込みください。
※何を描くか題材を考えておきましょう。
※途中で休けい時間があります。
日 程 7月13日(日)10時~11時30分
場 所 研修室
講 師 佐藤 繁氏(造形創作コンクール審査員)
対 象 小学生~大人
定 員 10組(要予約 0238-52-3838)
内 容 題材 ひろすけ童話「ある島のきつね」
モノづくりの基本を学び、粘土で「きつね」を作ろう!
日 程 5月4日(日)~5月6日(火)
会 場 浜田広介記念館 ひろすけホールほか
内 容 ※すべての催し物で入館券が必要です。
5月4日(日)
・おもしろマジックショー、昔語り、よさこいソーラン、魚つり、けん玉体験、出店ほか
5月5日(月)子どもの日特別企画 小・中学生入館料無料
・人形劇、ミニ新幹線乗車、魚つり、ペットボトルキャップの帽子作り、出店ほか
5月6日(火)
・子ども祭コンサート




浜田広介は日本児童文芸家協会の初代理事長・初代会長を歴任しました。
今年創立70周年を迎える日本児童文芸家協会についてご紹介します。
日 程 4月18日(金)~5月30日(金)
会 場 むくどりギャラリー
3月19日(水)よりメールアドレスが下記に変更となります。なお3月18日(火)はネットワーク回線工事を実施しますので、電話・メールについてつながりにくくなる場合がございます。ご不便をおかけいたします。
浜田広介記念館 hirosukekinenkan@ya.ncv.jp
ひろすけ童話賞 hirosukedowasho@ya.ncv.jp
(3月18日まではhirosuke@town.takahata.yamagata.jpをご利用ください。)
「おはなし会」を開催します。ぜひ遊びにいらしてください。
日 程 3月23日(日)11:15~12:00
会 場 浜田広介記念館 和室
出 演 高畠町内で読み聞かせなどの活動をしている地域の方々
対 象 子供から大人まで
内 容 ひろすけ童話のよみきかせ 「あわてることはありません」「こりすのおかあさん」ほか
料 金 入館券が必要です。(幼児、町内児童は無料)
日 程 3月2日(日)~4月6日(日)
内 容 第34回ひろすけ童話感想文・感想画全国コンクールの入賞作品82点を展示します。
会 場 浜田広介記念館 むくどりギャラリー、オープンスペース
料 金 入館券が必要です。
1月25日(土)に上記イベントを開催します。ぜひ遊びにいらしてください。
日 程 1月25日(土) 10:00~12:00
会 場 浜田広介記念館 ひろすけホール
料 金 一人200円
対 象 親子8組 子ども対象(3歳~小学生まで)
参加方法 令和7年1月15日(水)までに当館(0238-52-3838)にお申し込みください。
内 容
・オニのチョッキを作ってコスプレを楽しもう!
・オニのツノを作ろう!
・ひろすけカルタであそぼう!
資料整理のため1月21日(火)から1月23日(木)まで臨時休館となります。
ご不便をおかけいたしますが理解をよろしくお願いします。
クリスマスイベントを開催します。ぜひ遊びにいらしてください。
日 程 12月15日(日)10:30~12:00 (開場10:00)
会 場 浜田広介記念館 ひろすけホール
料 金 入館券が必要です。
<おはなしキャラバンりぼん>
紙芝居「あなのはなし」ほか
<人形劇団「あ・い」>人形劇
・「だいこんさん にんじんさん ごぼうさん だいこんさん」
・「はらへたオオカミ」
※ミニ縁日あり(わたあめ、おもちゃ)
