記念館ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

記念館のクリスマス会で楽しいひとときを

 天気予報では、今週末いよいよ雪マークが見られるようになりました。11月も終わりに近づき、本格的な冬を迎えるこの時期。記念館では毎年恒例のクリスマス会を、今年も12月17日(日)に開催します。

 今年は、例年出演いただいている、人形劇団「あ・い」さんの人形劇と、今年初めて出演していただく、東北文教大学児童文化部の皆さんによる、エプロンシアターや紙芝居・手遊びがあります。 

 詳しい内容については、下のチラシをご覧ください。とても楽しい企画になっています。ご家族でぜひおいでいただき、一足早いクリスマスを楽しんでいただければと思います。お待ちしています。

2023年11月23日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : hamada

中学生ボランティアガイド活動 終了

 今年度3年目となる、中学生ボランティアガイドの活動も昨日のまとめの会を最後に終了しました。7月から始まったボランティアガイド、中学3年生10名、2年生3名が浜田広介について様々学習し、来館いただい方に館内の展示の説明をするという活動でした。はじめは自分から声をかけることもままならない状態だったのが、回を重ねるごとにスムーズな説明をすることができるようになり、来館者からも高評価をいただくまでになりました。

 これで今年度の活動は終了ですが、これからもぜひ今回の経験を生かして、様々なことにチャレンジしていってほしいと思います。中学生の皆さん本当にありがとうございました。そして、中学生への調整等ご尽力いただいた校長先生、担当の先生方に感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。ぜひ来年も継続してよろしくお願いいたします。

2023年11月22日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : hamada

「ひろすけ会」20周年記念事業が盛会の中 終了

 「ひろすけ会」が今年20年目を迎え、去る11月19日に「20周年記念事業」が開催されました。約100名の方においでいただき、記念式典と記念公演を行いました。記念式典では、会長挨拶や来賓祝辞が行われ、記念公演では、屋代小学校のひろすけ合唱団の合唱、大類雅子さんの童謡コンサート、そして冨樫昭子さん主催のAKIKOフラメンコスタジオによるフラメンコの発表がありました。

日頃よりご支援いただいている「ひろすけ会」の、今後ますますのご発展を祈念申し上げます。

2023年11月21日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : hamada

第33回ひろすけ童話賞贈呈式が挙行されました

 11月6日(月)「第33回ひろすけ童話賞贈呈式」が浜田広介記念館ホールにて執り行われ、「やまの動物病院」(徳間書店)の作者、なかがわちひろ様にひろすけ童話賞が贈呈されました。おめでとうございます。式の来賓には、浜田広介先生のお孫様(濱田夏生様)をはじめ、山形県知事(代理)、山形県教育委員会教育長(代理)、日本児童文芸家協会理事長など、70余名が参列しました。高畠小学校4年生の児童の素晴らしい感想文の発表や花束贈呈もあり、心温かく、素敵な贈呈式となりました。

2023年11月9日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : hamada

「昔語り」、今年度は次回が最後です

 記念館で毎月第一・第三日曜日の午前中に開催していただいている、「昔語り」。今日も素敵な話を聴かせていただきました。ご両親と一緒に聞いていた一歳のお子さんも、笑顔を見せながら喜んでいる姿を目にして、「語り」には人を引き付ける魅力があるんだなぁ、と改めて感心しました。

 今年度は、次回11月19日(日)が最後になります。来館いただき、是非昔語りの世界に浸っていただければと思います。

 尚、毎回素敵なお話を聴かせてくださっている「まほろば語り部の会」の皆さんが、今年度の山形放送愛の事業団「愛の鳩賞」を受賞されました。おめでとうございます。

2023年11月5日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : hamada