昨日22日と本日23日、臨時休館をしましたが、明日24日よりまた通常開館いたします。天気もここ数日穏やかで、柔らかい日差しが記念館の前庭を包み込んでいます。是非来館いただき、冬景色を見ながら童話の世界に浸ってください。お待ちしております。
また今年度のひろすけ童話感想文・感想画全国コンクールの入賞者が決定しました。関係機関にはすでに結果をお知らせしておりますが、このブログでも明日以降お知らせしますので、ご覧ください。
下の写真は、昨年度の入賞作品の展示の様子です。
住 所 〒992-0334 山形県東置賜郡高畠町大字一本柳2110
TEL 0238-52-3838
メール hirosuke@town.takahata.yamagata.jp
昨日22日と本日23日、臨時休館をしましたが、明日24日よりまた通常開館いたします。天気もここ数日穏やかで、柔らかい日差しが記念館の前庭を包み込んでいます。是非来館いただき、冬景色を見ながら童話の世界に浸ってください。お待ちしております。
また今年度のひろすけ童話感想文・感想画全国コンクールの入賞者が決定しました。関係機関にはすでに結果をお知らせしておりますが、このブログでも明日以降お知らせしますので、ご覧ください。
下の写真は、昨年度の入賞作品の展示の様子です。
第34回ひろすけ童話賞の受賞者、丸山陽子さんの「受賞記念 絵本原画展」が1月8日~1月26日の期間、東京の青山ブックセンター本店ギャラリーにて開催されています。
16日から東京に行く用事があり、東京に着いてすぐに、青山ブックセンターで原画展を見させていただきました。素敵な店内のギャラリーに、素敵な絵が飾られてあり、とても心地の良い時間を過ごしてきました。
丸山陽子さんの今後のますますご活躍をご期待申し上げます。
月曜日ですが、祝日なので本日開館しています。尚、明日は振替で休館日となります。
宜しくお願い致します。
1月25日(土)、オニにまつわるイベントを開催します。
「福よこい!オニとなかよし!」(詳しくはHPイベント情報で)参加には申し込みが必要です。是非お申込みいただき、当日楽しい時間をお過ごしください。
下の写真は、昨年度のイベントの様子です。
今朝は、気温が-8度。底冷えする朝です。記念館の木々は花が咲いたかのような霧氷で、幻想的な記念館の風景を作り出していました。
昨日11日から、むくどりギャラリーで、「記念館の四季」を展示しています。来館の際は是非ご覧いただき、記念館のそれぞれの季節の顔をお楽しみください。
本日の記念館の雪景色。昨日からの大雪で、記念館も雪に覆われていますが、午前中ちょっとの間日が差して、素敵な雪景色を作ってくれました。午後は・・・でした。
午前中のつかの間の美しい景色
午後は、また大雪の兆しが。
昨日とは別世界のような天気になりました。
今季最強の寒波の到来か。赤おにさんも寒そうです。やはり冬なんですね。
是非記念館で、暖をとってください。
青森などでは、記録的・災害級の大雪で、大変なことになっていますが、記念館周辺は幸いにも正月から穏やかな日を過ごさせて頂いています。
本日1月7日も時折日が差し、雪にうつる木々の影がとても幻想的です。
浜田広介記念館は、本日5日より通常開館いたしました。
今年も皆様に何度も足を運んでいただける、楽しく魅力的な記念館を目指し、職員一同がんばってまいりますので、是非来館ください。よろしくお願い致します。
令和6年も残すところあとわずか。浜田広介記念館も本日27日が今年最後の開館となりました。今年も記念館に心を寄せ、足を運んでいただきありがとうござしました。記念館に関わっていただいたすべての方に感謝申し上げます。
来年も是非、「浜田広介」「ひろすけ童話」に触れ、心を豊かにして過ごしていただければ幸いです。皆様とまたお会いできるることを楽しみにしております。
※ 今年も神奈川県より「手作り干支」を頂き、飾らせて頂きました。ありがとうございました。
ここ2日間で雪が積もり、記念館も真冬の装いになりました。
今年も残すところあと一週間になりました。記念館も27日が開館の最終日。28日から令和7年1月4日までは休館になります。年明けの開館は1月5日(日)からです。詳しくは、ホームページの休館日カレンダーをご覧ください。気ぜわしい時期ですが、記念館でゆったりした時間を過ごして、年末の疲れを癒していただければと思います。お待ちしております。
24日、クリスマスイブの記念館の風景です。